クーラーの冷えで痛みが増加
2019.08.02
梅雨が明けてから毎日猛暑日が続いていますから
クーラーを使う事が多いと思います。
熱中症予防の為にもクーラーは我慢せずに使ってください。
水分補給も忘れずに。
しかし直接クーラーの風が当たるのは良くないと思います。
直接、風が長時間当たると当然冷えます。冷えると血液循環が
悪くなり、筋肉も硬くなってしまいます。
そして何度も説明している自律神経が乱れてしまいます。
交感神経は血管を収縮させ、心拍数を上げて体を興奮させる働きがあります。
副交感神経は血管を広げて体をリラックスさせる働きがあります。
すると交感神経と副交感神経のバランスがくずれ
身体が悲鳴をあげてしまいます。
たまには窓を開けて空気の入れ替えも必要です。
自律神経の働きを保つためにもお風呂はシャワーだけでなく
湯船に入って汗をだしましょう。
それでも、今までなかった頭痛、コリ、不眠、イライラ、痛み、冷え、息ぐるしさ
などが続く場合は大觀院まで連絡を。
自律神経と骨格の矯正でリセットしましょう。